熊野詣

風薫る 峠を越えて 熊野詣

高野熊野参詣道旅 6日目 小辺路ルート 4日目 果無峠越 〈八木尾〜熊野本宮大社〉

今日は最後の峠越えで本宮にお参りできます。

慣れない山歩き。

スリルはあったけど、怖かったり不安はなかった。

夢中で歩いた。

ここまで来た。

最後の峠越え。気合いを入れて行こう。

定時に起き、美味しい朝食をいただき、出発。

お約束通りに、野猿(吊り橋)は渡らず、小辺路登山口まで車で送ってもらった。

車中で聞いた。昔の人だって橋、渡ってないですよね。

しばらく沈黙の後、渡ってると。

マジか。なればここを渡らないとルートを完歩したことにはならないのか。と昨日バスには乗ったのに、私の中の正義感が、それでいいのか、と騒ぎ始めた。

実は前日、この橋を渡る件で家族にも言われていた。それもルートなら挑戦すべし。と。

風が強いとか、昔の人はこんな橋は渡ってないはずとか、言い訳をたっぷりして、自分を正当化していた。

登り口まで送ってもらったけれど、胸が痛んだ私は、そこから、橋を渡ったところまで歩いて戻った。とりあえず、橋は渡ってないけど、渡った所からは歩こう、と。

着いた。橋の渡った所に。

いいのか。このまま、この橋を制覇しなくて。

自分との闘いの末、とりあえず勇気を出して橋を歩いてみることにした。

揺れた。縦に。意外と行けるかも。と思った。

大目に見て、もうすぐ半分か。というところまで勢いよく来た。

勇気を出して渡ろう。と一瞬は思ったけど、半分すぎて動けなくなってしまったら?向こうまで行けたとして戻るとは、往復歩くということ。だったら最初から歩いていれば、片道で済んだじゃん。

さっきの車中で、一旦渡ったけど無理で、結局登山口まで送った、という事もあったという話が浮かんだ。

ちょうど、強い風が吹き、我に帰り、無理はしないで引き返すことにした。

ほぼ半分まで渡ったから、ここまでの往復で、渡ったということにしてもらう。と自分の中で折り合いをつけた。

ここから家族に、ズルしたけど渡ったと写メしてみた。褒めてくれた。けど、ちゃんと渡れたと勘違いしているようだった。

ようやく、先に進めるようになった。時間も30分は要してしまった。急がなきゃ。

さっきの登り口から登り坂が続く。

今日もいいお天気。景色も最高。

果無集落は、にほんの里100選。熊野古道を代表する景色。天空に心落ち着く美しく懐かしい世界がありました。

三十三観音石仏が峠の道沿いに、いろんな表情で迎えてくれました。

観音堂でお水をいただき、もう少し。急な坂を登って果無峠に着いた。

最後の峠。

誰もいないそこで、ありがとーっ!って叫んだ。

記念に録画を撮っていら、道ではない山の上から1人の爽やかな笑顔の素敵なお兄さんが下りてきた。

今まで誰もいなかったのに、なぜこの場所で、このタイミングで、しかも道のない山の上から現れるのか。(道はあったのかも)

この上に三角点があるようなので見てきたと。

お兄さんは、これから私が下りていくルートを上がってきて、クロスする縦走路に行くとのことでした。

記念にと写真を撮ってくれた。

そのあと、急ぎ足で登って行った。

過ぎてみたら、この山では、このお兄さんにしか合わなかった。

峠の先は下り。急だったり、足場が悪かったり、崖だったり。

気をつけながら下りた。

本宮町を望む所に出た。

遠くに、きっと大鳥居だろう。と思われる景色だった。

来た。もうすぐ。

観音石仏が今でも優しく佇んでいる。

苦しくても、その優しさに励まされた。

昔の人も想いは同じなんだろうな。

険しい道に祀ってくれたくれた方々、管理してくださっている方々に感謝。

果無峠を下りた。

そこに静かに流れる熊野川はエメラルドグリーン。

美しい色。

国道に出てしばらく行く。

道の駅ほんぐうに寄る。

トイレに寄り、今晩のお土産のさんま鮨とご当地茶の音無茶ソフトクリームを買った。

気がつくと時間がなかったので、ソフトクリームは歩きながら食べた。

地元の小学生の下校時刻で、元気な男の子が車道の反対側からこんにちは。と挨拶してくれた。私も挨拶をしたんだけど、ちょうど大きめの最後の一口を頬張ったところで、言葉にはならず、変な音になってしまった。嬉しかったので、笑顔で敬礼もした。

国道を進み、分岐点を案内通りに進む。

いよいよ、三軒茶屋跡か。懐かしい景色が近付いてくる。

私が初めて熊野古道を歩いたのは、発心門王子から本宮。大鳥居を抜け、大日越。

その時から、熊野のお山、熊野古道の神聖なエネルギーに惹かれている。

中辺路、大雲・小雲取越、赤城越を歩いた。

小辺路を歩きたい。と、三軒茶屋跡の九鬼ヶ関所跡で、小辺路からの道を覗きながら思っていた。

その、関所跡が近くなる。

着いた。

今までの道がここに繋がっていた。

私は歩くことが出来た。

嬉しい。

ありがとう。

さんざん、そんな想いでウロウロして、名残り惜しいのですが、先を急がねばならなかった。

そういえば、初回意外、いつもここは時間ギリギリで急ぎ足だ。

いつも、次回こそは、と思ってた。

ゆっくり道の終わりを味わいたいところ。

次回こそ。

あんなに狭かった古道は石畳となり、広くなっている。

差し込む陽に、草木は両手を広げ、私を受け入れてくれている。

私しかいない道。

嬉しい。

また来れた。

必ず、時間ギリギリでも、走ってでも、展望台には寄り道をする。

大鳥居をここから拝む。

私にとって、大鳥居は宇宙と繋がる場所。

中央の大鳥居。肉眼でははっきり見える。

ここからこのお姿を見て感激するのだ。

感謝。

合掌。

ゆっくり浸っていたいけど、先を急がねば。

早足で石畳を進んだ。

石畳が終わる。

今回も私を助けてくれた、相棒のストックにも感謝。

道の終わりで写真を撮る。

本宮の裏門に到着。

感無量で、大社の横を過ぎる。

もう、頭も体も「空」という感覚。

正面に着く。

大社は今日も厳かで清々しい。

今回も無事にお参りできました。

呼んでくださりありがとうございました。

合掌。

本宮大社のゴールは大鳥居。

参道を下り、道を渡り、大斎原へ。

写真1番上。

爽やかな風が渡っていった。

黒く鉄製の大鳥居。日本一に大きい。

近づくにつれて、そのエネルギーの強さに無抵抗となる。

また、ここに来れた。

合掌。

爽やかな風が渡る。

今来た道を戻る。大鳥居を背にして歩く。

背に感じる。

大きなエネルギー。

大社前に、今日のお宿からお迎えに来てくれる約束。

約束時間あと10分。

いつもここの観光協会に寄り、新しい情報や地図をゲットする。

今回もそうした。

それで時間ジャスト。

今日のお宿は、渡瀬温泉。

無事本宮にお参りできました。ゆっくりお湯につかります。

お風呂の後の生ビールの美味しいこと。

何度もお風呂に入りました。

露天風呂からは、まあるい月が山から出てきて輝いていた。

明日は満月。

明日は、いにしえの方たちがしたように、川下りで速玉大社にお参りに行く。その後那智大社にお参りをする予定。

今、無事にここに居る。

感謝。

合掌。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です